2 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 09:52:18.48ID:BYMQFZbO0
リーチザクラウンは早熟だし道悪◎だし有能種牡馬でもあるよね
3 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 09:54:11.79ID:S+Ip1xCf0
ん、サリオス?
4 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 09:56:03.99ID:7A71ZHPY0
ディープが早熟なだけやろ?
5 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:00:15.96ID:C0dHm70i0
エフフォーリア
サリオス
サリオス
6 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:03:12.17ID:FRnruYAr0
90年 メジロライアン
92年 ライスシャワー
93年 ビワハヤヒデ
02年 シンボリクリスエス
03年 ゼンノロブロイ
04年 ハーツクライ
21年エフフォーリア
22年イクイノックス
ダービー馬より活躍したって言えるのはこのくらいじゃね
92年 ライスシャワー
93年 ビワハヤヒデ
02年 シンボリクリスエス
03年 ゼンノロブロイ
04年 ハーツクライ
21年エフフォーリア
22年イクイノックス
ダービー馬より活躍したって言えるのはこのくらいじゃね
54 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:29:42.11ID:uVVLt/Ou0
>>6
それは大物限定って感じだな
勝ち馬もブルボンとかギムレットとかキンカメとか評価高い馬が多い
単純にダービー馬より活躍してる2着馬はもっとたくさんいるでしょう
それは大物限定って感じだな
勝ち馬もブルボンとかギムレットとかキンカメとか評価高い馬が多い
単純にダービー馬より活躍してる2着馬はもっとたくさんいるでしょう
56 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:44:25.05ID:mq/ZlfnB0
>>6
ジェニュイン
ダンスインザダーク
ナリタトップロード
エアシャカール
ジェニュイン
ダンスインザダーク
ナリタトップロード
エアシャカール
63 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 14:13:15.29ID:ejpDEySs0
>>6
ダノンキングリーよりロジャーバローズが活躍したのか?
ダノンキングリーよりロジャーバローズが活躍したのか?
72 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 15:38:07.44ID:AAlY0ggq0
>>63
活躍も何も競走生活が終わっちまったんだが
あのまま無事にやれててもダノンキングリーを超えられないだろうけど
活躍も何も競走生活が終わっちまったんだが
あのまま無事にやれててもダノンキングリーを超えられないだろうけど
7 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:04:26.03ID:5c4seyyF0
だからダービーは運のいい馬が勝つと言われてるんだな
強い馬ではなく、ね
強い馬ではなく、ね
8 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:04:53.99ID:XuzVVGkC0
ここ2年だけで全体的に見ればダービー馬の方がやっぱ上よ
11 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:06:44.45ID:5c4seyyF0
>>8
2回だけ見ても意味無いだろ
シャブリヤールはエフよりGI勝ち少ないし、ドウデュースはレースにさえ出て来ないんだし
2回だけ見ても意味無いだろ
シャブリヤールはエフよりGI勝ち少ないし、ドウデュースはレースにさえ出て来ないんだし
9 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:05:39.34ID:5c4seyyF0
まぁ例外もあるけどもな
エアシャカールとかディープの2着馬とかさ
後はやっぱり軒並み2着馬の方が活躍してるよなー
エアシャカールとかディープの2着馬とかさ
後はやっぱり軒並み2着馬の方が活躍してるよなー
10 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:06:39.74ID:AAlY0ggq0
ハーツクライとかフェノーメノもいる
ダービー馬が短命に終わったパターンも多い
ダービー馬が短命に終わったパターンも多い
12 フユワ ◆mVlokHfNFVgn :2023/01/07(土) 10:06:45.81ID:EX5cz5E70
5着馬の方も誰か貼ってくれ
37 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:24:32.27ID:5ktWpWJ90
>>12
2022年:プラダリア
2021年:サトノレイナス
2020年:ディープボンド
2019年:ニシノデイジー
2018年:ブラストワンピース
2017年:アルアイン
2016年:リオンディーズ
2015年:コメート
2014年:トゥザワールド
2013年:ロゴタイプ
2022年:プラダリア
2021年:サトノレイナス
2020年:ディープボンド
2019年:ニシノデイジー
2018年:ブラストワンピース
2017年:アルアイン
2016年:リオンディーズ
2015年:コメート
2014年:トゥザワールド
2013年:ロゴタイプ
39 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:26:34.34ID:8RI+es/q0
>>37
まあスタ
まあスタ
13 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:12:24.06ID:XuzVVGkC0
あー、でも改めて見直すと結構いい勝負だな
5分5分くらいかも知れん
5分5分くらいかも知れん
14 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:13:20.69ID:5c4seyyF0
トプロも活躍したとは言えんか3着馬のオペは無双したし
やはりダービー負けた馬の方が強い馬が多いわな
やはりダービー負けた馬の方が強い馬が多いわな
77 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 18:24:01.74ID:0FuYLD270
>>14
普通にダービー勝った馬の方が強いよ
普通にダービー勝った馬の方が強いよ
15 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:15:41.27ID:iL7I0CLp0
不思議なもので、ダービー2着馬がその世代のレベルを表してる気がする
17 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:20:19.77ID:5c4seyyF0
>>15
バリアシオンとかな
あれがいつも善戦するからオルフェ世代強いの印になってたし
バリアシオンとかな
あれがいつも善戦するからオルフェ世代強いの印になってたし
18 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:23:42.65ID:FRnruYAr0
>>15
なるほどね
ボリクリ2着の2002世代も重賞勝ちまくって最強世代論争に入ってくるしな
なるほどね
ボリクリ2着の2002世代も重賞勝ちまくって最強世代論争に入ってくるしな
43 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:49:47.40ID:No5gSLNR0
>>15
初めて見た意見だけど、言われてみるとなんとなく当てはまっているような気もする
初めて見た意見だけど、言われてみるとなんとなく当てはまっているような気もする
50 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:20:32.25ID:XjKWA4w30
>>15
98世代が超低レベルになっちゃうなw
98世代が超低レベルになっちゃうなw
57 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:48:41.06ID:V0ED/LMF0
>>50
実際王道でのスペ以外のクラシック組が回りの世代に劣る圧倒的ゴミだからな
実際王道でのスペ以外のクラシック組が回りの世代に劣る圧倒的ゴミだからな
59 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:54:43.25ID:hiDhkcjm0
>>57
「世代レベル」だからクラシック組に限定した話じゃないけど?
「世代レベル」だからクラシック組に限定した話じゃないけど?
62 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 14:10:00.29ID:mD5huatL0
>>59
世代全体ならマシな奴らいるだろハゲ
世代全体ならマシな奴らいるだろハゲ
65 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 15:12:12.47ID:2gLwRGAZ0
>>62
それならダービー2着馬なんて世代レベルの指標にはならない、というだけの話
それならダービー2着馬なんて世代レベルの指標にはならない、というだけの話
66 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 15:14:13.16ID:bE05jZqV0
>>65
ダービー連対馬ならまだいいだろ
三着はまずダメなんだけどな
ダービー連対馬ならまだいいだろ
三着はまずダメなんだけどな
16 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:16:56.76ID:FRnruYAr0
あまり着差付けれず際どい勝ち方したダービー馬はだいたい追い抜かれ、圧勝するような馬はその後も抜かれる事なく現役終えてる
19 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:23:55.43ID:+JQ1Iyq40
まあ、三冠馬以外のダービー馬は総じて大したことない
ウオッカ、スペとテイオー、ブルボンの二冠馬コンビくらいだろ
ウオッカ、スペとテイオー、ブルボンの二冠馬コンビくらいだろ
33 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:01:02.71ID:CzCpWCUT0
>>19
キンカメはどうなるんだ?
キンカメはどうなるんだ?
21 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:31:49.61ID:yDs3lFxd0
ワグネリアンとか負けた世界線の方が幸せになれただろ
競走に伴う故障じゃなくて内臓やられたから引退関係なく早逝したかもしれんが
競走に伴う故障じゃなくて内臓やられたから引退関係なく早逝したかもしれんが
23 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:35:16.19ID:lnZEXNu80
>>21
エポカとワグネリアン着順逆ならどっちも良かったよなワグネリアンはダービー勝ってしまったのは運が悪かった
エポカとワグネリアン着順逆ならどっちも良かったよなワグネリアンはダービー勝ってしまったのは運が悪かった
24 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:40:20.35ID:+PguCLTc0
>>23
どちらにせよ早逝してただろ。
どちらにせよ早逝してただろ。
26 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:47:50.75ID:+gROS11K0
ダービー馬より皐月賞馬、菊花賞馬の方が活躍してるしな
27 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 10:51:28.11ID:+JQ1Iyq40
>>26
今もなんやかんやその後もGI勝つのって菊花賞賞馬だしな
キタサン、フィエール、ワープレ、タイホと近年でもこれだけいる
というかキタサンから盛り返した、が正しいか
今もなんやかんやその後もGI勝つのって菊花賞賞馬だしな
キタサン、フィエール、ワープレ、タイホと近年でもこれだけいる
というかキタサンから盛り返した、が正しいか
78 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 18:25:22.38ID:qkkuBuYI0
>>26
菊花賞馬は分かるけど皐月賞馬とかダービー馬以上に一発屋ばっかじゃん
菊花賞馬は分かるけど皐月賞馬とかダービー馬以上に一発屋ばっかじゃん
29 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 11:05:48.31ID:htmYVqez0
菊花賞馬は00年代後半の没落ぶりが酷くて、そのせいで距離短縮や不要論が根強い
オルフェ以降の菊花賞馬で酷かったのはジャッカルだけや
オルフェ以降の菊花賞馬で酷かったのはジャッカルだけや
35 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:21:33.26ID:ZiDWx+WV0
>>29
菊花賞馬の成績より単純に距離を短縮した方がノーザンが勝ちやすくなるから言ってるだけ
同じような条件を増やした方が同じような血統で上位独占しやすくなるし、長距離は数が使えないからビジネス的に美味しくない
完全にビジネス都合で長距離軽視の風潮を作りたいだけなんだけど、それを真に受けて長距離馬は劣ると思ってるのは正直考える力が足りてないと思う
菊花賞馬の成績より単純に距離を短縮した方がノーザンが勝ちやすくなるから言ってるだけ
同じような条件を増やした方が同じような血統で上位独占しやすくなるし、長距離は数が使えないからビジネス的に美味しくない
完全にビジネス都合で長距離軽視の風潮を作りたいだけなんだけど、それを真に受けて長距離馬は劣ると思ってるのは正直考える力が足りてないと思う
31 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 11:48:47.88ID:bE05jZqV0
ダービー三着は出世しないんだよな
大体壊れたり不振に陥って消える
大体壊れたり不振に陥って消える
32 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:00:40.77ID:FRnruYAr0
>>31
ステラヴェローチェどこ行ったんや
ステラヴェローチェどこ行ったんや
34 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:16:38.93ID:8RI+es/q0
>>31
5着のニシノデイジーが中山大障害獲ったのに無冠のまま終わったヴェロックスって地味にヤバいな
5着のニシノデイジーが中山大障害獲ったのに無冠のまま終わったヴェロックスって地味にヤバいな
40 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:27:16.25ID:9uFtR6Hg0
>>31
あー
1着ミホノブルボン
2着ライスシャワー
3着マヤノペトリュース
と
1着トウカイテイオー
2着レオダーバン
3着イイデセゾン
を思い出した
あー
1着ミホノブルボン
2着ライスシャワー
3着マヤノペトリュース
と
1着トウカイテイオー
2着レオダーバン
3着イイデセゾン
を思い出した
45 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:10:20.30ID:ioKkdGqq0
>>31
オペラオー…
オペラオー…
47 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:11:52.24ID:LS/7RQu40
>>31
オペ批判かな?
オペ批判かな?
49 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:20:19.87ID:AAlY0ggq0
>>47
むしろ褒め言葉だろ
あの当時の秋天を1人気で勝った馬はやっぱり違う
むしろ褒め言葉だろ
あの当時の秋天を1人気で勝った馬はやっぱり違う
51 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:21:20.47ID:Vik/mA+f0
>>49
31の何処が褒め言葉なのか具体的に教えて?w
31の何処が褒め言葉なのか具体的に教えて?w
52 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:22:28.87ID:AAlY0ggq0
>>51
どんなマイナス要素でもオペラオーには関係ないという事
どんなマイナス要素でもオペラオーには関係ないという事
41 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:27:37.24ID:audsvyZm0
サラブレッドは野生で存在したことすら無い種なのだからやせいでの生存能力とか考慮する必要は全く無い
42 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 12:29:18.01ID:8RI+es/q0
>>41
経済動物って人間の手を借りないと生きていけないって意味もあるよな
一番自由な功労馬ですら
経済動物って人間の手を借りないと生きていけないって意味もあるよな
一番自由な功労馬ですら
46 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:11:33.57ID:lBZ8IUha0
たしかにアドマイヤベガよりナリタトップロードの方が長く活躍はしたな
強い弱いは別として
強い弱いは別として
48 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 13:14:34.58ID:XzfHVdlR0
>>46
アドベは対トプロ2勝3敗だからなぁ
アドベは対トプロ2勝3敗だからなぁ
60 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 14:01:20.57ID:axC25UbY0
ガチでグロいのは菊花賞2着馬のイメージ
67 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 15:16:01.72ID:u6McvJOu0
>>60
2000年代以降だと大成した馬ゼロかな
リアステ、レインボーラインはようやった
2000年代以降だと大成した馬ゼロかな
リアステ、レインボーラインはようやった
70 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 15:23:59.70ID:RlHtBInV0
>>60
テイエムオペラオー「また呼んだ?」
こいつジンクスブレイカーすぎるだろ
テイエムオペラオー「また呼んだ?」
こいつジンクスブレイカーすぎるだろ
83 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 21:06:45.09ID:uU4M2t6d0
コンコルドもベガもギムレットもキンカメもドゥラも故障しなけりゃなぁ
85 名無しさん@実況で競馬板アウト :2023/01/07(土) 21:47:05.62ID:RYmw4vNl0
>>84
それは割とガチでお前の妄想のせい
それは割とガチでお前の妄想のせい
コメントする